ビットコインはこれからも投資を続けて大丈夫なのか今後の動向を予想


1.ビットコインの将来とどうなる?

ビットコインを始めとした仮想通貨が大きく注目をあびたことで、仮想通貨市場は全体的に成長傾向にあります。

もちろんときには大きく値下がりをすることもありますが、下がりっぱなしではなく上昇して復活する値動きを見せているので、今後も安泰だと考えている人も少なくありません。

 

はたして、それは本当なのでしょうか。

自分が投資をしているものだと、どうしても自分にとって有利なものと考えたくなりますが、そういうフィルターを抜きにしてビットコインの今後について考えてみましょう。

 

2.ビットコインの可能性は?

2018年の初頭に、ビットコインは大きく値段を下げることになりました。

その原因は、ドイツ連邦銀行総裁が世界的な規制について発言をしたからです。

そこから順調に回復をしているので一時的なものと考えられていますが、これはあくまでも投機的な目線によるものです。

 

ビットコインの知名度が上がったことによって、単純な投資対象ではなく日常での支払いに対応をするサービスが増えてきています。

この流れが今後も続くのであれば、ビットコインの可能性はこれからもどんどん広がっていくと予想できます。

 

仮想通貨は様々なテクノロジーによって支えられていますが、それだけで普及するものではありません。

多くのサービスやシステムが対応していくことによって、単なる仮想通貨以上になれる可能性も出てきます。

 

仮想通貨としての知名度では頭ひとつ抜きん出ているビットコインは、これからの仮想通貨市場にも大きな影響を与えるものになると予想できます。

仮想通貨取引所ランキング"

3.ビットコインの安全性は?

仮想通貨はデータのみの通貨です。そこで気になってくるのが、安全性の問題です。データだけということは改ざんされる可能性や、不正アクセスによって流出する可能性もあるのではないでしょうか。

 

ビットコインの安全性については、高く評価されています。まずビットコインは、中央集権的な管理ではなく、それぞれのユーザーが構築したネットワークで管理をされています。そしてその取引内容は、マイニング作業によってチェックされています。

この台帳はすべてのユーザーで共有されており、改ざんをするのはまず不可能と言われています。

 

4.ビットコインとブロックチェーンの将来

ビットコインの安全性を裏付けているのは、ブロックチェーンという技術です。

これは先ほど安全性の部分で書いた内容と共通しているものですが、取引のデータをブロック化して連ならせていきます。

 

ブロックチェーンという単語自体は様々な仮想通貨で使われていますが、この仕組みは金融や不動産分野での活用が期待されています。

そのため現在も活発に研究が行われており、その研究が進めば進むほどビットコインの信頼性も上がっていきます。

そうなれば、今後もビットコインの安全性についても高く評価され、さらに価値が上がっていくこともあり得るのです。

 

5.まとめ

ビットコインは、まだまだ成長の余地がある仮想通貨です。何よりも仮想通貨と言えばビットコインといえるくらいの知名度があるので、よほど大きなトラブルでもない限りは今後も安心して運用できるもののひとつです。

 

もちろん完全に安泰というわけではなく、何らかの規制を受けてしまえば再び価値を大きく下げることは十分にあり得ます。

仮想通貨自体が活発になっているとはいえ、十分なリスク管理は必要です。ビットコインを元にした代替コインであるアルトコインなども数多く登場しており、その地位も盤石とはいえないところがあります。

 

1年2年先は問題なくても、10年以上先のことを予想するのは難しいものです。何かあったときにすぐに対処できるように、こまめに情報をチェックするようにしていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です